はぎわらの趣味のブログ

ガジェット、パソコン、オーディオ、文房具などを一日2~3くらい記事を投稿しています。

イヤホン・ヘッドホン

〈憧れのゼンハイザー〉HD598CSのご紹介

こんにちは、萩原です。 連日ものすごいアクセスを頂いています。ありがとうございます。 今回は前々からやるやるやるやる言って後回しにして没にしかけていたゼンハイザーのヘッドホンのご紹介です。 全開の記事(カメラの記事がフルサイズ対応してなかった…

〈イヤホン〉はじめての一目惚れ!PanasonicRP-HS200のご紹介

こんにちは、萩原です。 本当はゼンハイザーのヘッドホンのご紹介の予定だったのですが、必要なケーブルを購入しに行った店にあったこのイヤホンに一目惚れをして購入しました。 このイヤホンはリスニング用途ではなく、運動時のBGM用なので、音質を比べたり…

DAPは高い?ならスマホをハイレゾ対応のDAPにしましょう。

こんにちは、萩原です。 お久しぶりです。 DAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー)は小さくて音質がいい分、数万単位で販売されています。 しかし容量もそれほど多いとはいえないので、FLACなど容量の大きいファイルを入れるとすぐに容量が満タンになりま…

〈ヘッドホン〉Roland RH-5、今までの中で一番好みの音質でした。

こんにちは、萩原です。 今回はRolandのモニターヘッドホン、RH-5をご紹介します。 以前SDGAZERというモニターヘッドホンを格安で購入し、いいと絶賛しました。が、今回購入したのにはわけがあって、やっぱり解像度が低いなと感じる場面が多いと思ったのです…

〈SD GAZER〉モニターヘッドホン(格安)が最高だった。

こんにちは、はぎわらです。 今回はchuya-online様オリジナルブランド、「SD GAZER」のモニターヘッドホン、SDG-H5000をご紹介します。 定価3036円、中古(新品未開封)で1900円で買いました。 現在は在庫がありません。 今回は「装着感」「音質」「…

Dynabookのキーボードが不調すぎて誤字多発。どうする?

こんにちは、ハギワラチュウです。 100万ボルト!!!バチバチ⚡️… というのは嘘で、はぎわらです。 一日無かったのは、記事が終わらなかったです。 今メインpcをメンテ中で、Dynabookでブログ書こうと思って書いたところ、特定のキーが反応しずらく、打ちミ…

〈イヤホン〉ゼンハイザーcx-80sがすごい!

こんにちは、はぎわらです。 昨日はすいませんでした。今日からまた記事を再開します。 今日は坂戸と富士見に行って死ぬほど疲れてます。 今回はゼンハイザーから今も発売されているイヤホンの「cx-80s」をご紹介します。 このイヤホン、元の値段は3900…

〈復活第四弾〉300円のsoundpeats true free+を使ってみる。

こんにちは、はぎわらです。 今日は明日実家に帰るためこの記事のみとなります。ご了承ください。 今回はまたいつも利用させていただいている中古ショップの安売りコーナー的なところで、眠っていた、soundpeatsのtrue free+をご紹介します。 確かに中古のイ…

〈レビュー〉shureのsrh440(aがつかない方)を使った感想。

こんばんは、はぎわらです。 今日ネットで購入したものが届きました。 買ったものはこのshureのsrh440とゲーミングモニターですが、今回はsrh440の方のみご紹介します。 ちなみにこれの後継のsrh440aというものもあります。 状態としては耳に当てるところは…

オーディオテクニカってすごいんだな!というのを実感したヘッドホン、ATH-AVA500のご紹介。

こんばんは、はぎわらです。 今回は、オーディオテクニカの開放型ヘッドホン、「ATH-AVA500」をご紹介します。 自分は今まで、JVCのHA-RZ910というヘッドホンを使っていました。 しかし、この前、リサイクルショップで500円で投げ売りされているヘッドホ…