ペンケース・筆箱
こんにちは、萩原です。 コロナを乗り越え、何か頑張った自分に買おうと思って文房具店を回って、これを買いました。 お金貯める宣言中なので、これと「トプル」というシャーペンしか買いませんでした。 まず購入の決め手はやっぱり「ペンケースの中にペンケ…
こんにちは、はぎわらです。 ※この記事の一部に宇宙戦艦ヤマト2199の内容のネタバレが含まれます。 ご注意ください。 ついに僕の中で最強の筆箱編成が決定いたしました。それを今回はご紹介します。 今までmake the perfect pencaseということで進めてきまし…
おはようございます。はぎわらです。 今回はLOONLOONのパディングペンケースの615をご紹介します。 このペンケースは生産終了しています。(今知った) このペンケースはお父さんよりいただいたもので、思い出がいっぱいあります。 今回はこの615に詰めれる…
こんばんは、はぎわらです。 今回は予告通り、新たに筆箱を作ったのでそれについての記事です。 以前「バリスティックゼストロールタイプ」というロールタイプの筆箱の記事を投稿しました。 こちら↓ hagiwara.hatenadiary.com 1500円で購入できてコスパいい…
こんにちは、はぎわらです。 今回は「とあるもの」として用意していた筆箱づくりをしようと思います。 以前筆箱を作ったのが少なくともこのパソコンに移行してからはしてないのでなかなか昔のままになっていました。 ブログで書こうと思って入れておいたもの…
おはようございますはぎわらです。 今日はかなりやってなかった筆箱作りやります。 随分昔に作って以来編成は変えたりしてましたが、記事にしてませんでした。 今回大部分を変えたのでご紹介します。 尚今回かなり詳しくご紹介しようと思います。 まずはこち…
こんばんは、はぎわらです。 今回はドイツのペン多めの筆箱を作ってみました。 ドイツのメーカーといえばステッドラーとかシュナイダーとかロットリングとかファーバーカステルなど色々ありますよね。 今回はそんなドイツのメーカー多めの筆箱紹介です。早速…
こんにちは、はぎわらの趣味のブログのはぎわらです。ようこそ。 久々の文房具です。今回は簡単に買ったもののご紹介をしようと思います。 Drgrip4+1 Acro evo Loonloonの筆箱 ロフト限定グラフギア1000 アクロエボを手に入れるつもりで行ったのに、気づいた…
こんにちは、はぎわらの趣味のブログのはぎわらです。ようこそ。 今回はアクセス数380、なんとはてなブログの一番上にのせていただいた、「筆箱づくり」の記事を踏襲し、最新版を同じ筆箱で作ろうと思います。 上の写真は膨大なコレクションから選抜した…
こんにちは、はぎわらの趣味のブログのはぎわらです。 今回は簡単に筆箱を変えていこうと思います。 そのまえに今の筆箱を御覧ください。 大変なことになっています。この状態で放置していたので使いにくいです。 そこで今回かなり減らしてみました。 これよ…
こんにちは。はぎわらです。今回は以前ご紹介した、ノーマディックのペンケースpn21で筆箱を作るといった記事を以前投稿しました。しかし実際に使ってみると多すぎて重たく、ペン同士の傷も心配になってきたので、この度筆箱をリニューアルすることにしまし…
ボンジュール。はぎわらです。今回はもともとある筆箱の一部のペンをほかのペンと入れ替えたのでその様子を書きます。尚今回も真面目に書いていきます。 まず既存の筆箱ですが、以前作った記事を上げたので、そちらもよければご覧ください。 hagiwara.hatena…
こんにちは。はぎわらです。いつも読んでいただきありがとうございます。今回は外出先で使う筆箱をリニューアルしようと思います。いろいろな用途で筆箱を持ち出すので、それも考慮して今回は実用的にしています。ロマン重視の筆箱づくりはまた後でやります…
こんばんは、はぎわらです。いつも読んでいただきありがとうございます。今回は先ほど紹介した記事を出しました、ノーマディックのペンケースで筆箱紹介をしていこうと思います。メイン機のUSBがなぜか認識しないのでノートパソコンで書いています。キースト…
こんにちは、はぎわらです。今回は割と有名で、なぜか自分の周りにある店舗に売っていない、ノーマディックの「PN21」をご紹介します。わざわざ都会まで出て買いました。今は使ってませんが、一時期家用のペンケースとして使っていました。とても大切にして…
こんばんは。はぎわらです。今回は僕のペンケースのご紹介です。このブログをはじめてもう一か月がたとうとしているので、その節目にこの企画をしようと思っていました。今回はいつもの記事のような薄い内容ではなく、かなりしっかり書こうと思っているので…
こんにちは。はぎわらです。今回は日曜日に買って熟成させたネタをついにご紹介します。今回は限定色を買ったので、それもあわせてご紹介します。 〈買ったもの〉 ①エスカップ世界堂限定色※ありません。 ②グラフ1000世界堂限定色 ③TK-FINE 9715 ④エアインの…
おはようございます。はぎわらです。昨日は寝落ちしました。なのでこの記事は昨日投稿するはずだったものです。今回は消しゴムのカスがたまったり、指紋のついた筆箱をきれいにするだけの記事です。それだけではちょっと物足りないので、今の筆箱の中のもの…
おはようございます。はぎわらです。今回はパイロットの筆箱、「PCS49-65」で作った、最小構成の筆箱紹介です。趣味で模写をして、イラストを描く練習中なのですが、 その時に使う、PIGMAや、鉛筆、クリックイレーサーなどを入れる都合上、普段は大きい筆箱…