はぎわらの趣味のブログ

ガジェット、パソコン、オーディオ、文房具などを一日2~3くらい記事を投稿しています。

高機能な音楽再生ソフト、music beeを使用した感想。+雑談

おはようございます。はぎわらです。今日はめちゃくちゃ早起きしました。なので朝からラバー80の記事を出してます。朝っぱらから青軸のキーボードをガンガンに打つのはうるさいと思ったので、ノートPCで書きました。もし興味がありましたら、ご覧ください。今日はオーディオ関係の話です。僕は今までmusic center for pc、tune browser、その前はもはやgroove musicを使用していました。いろいろなソフトに浮気したりもしました。(aimpも触ったことあります)なので様々なソフトを使ってきた経験から、今回music beeを触ってみようと思い、自分好みの設定をして、同じ音源で比較しました。

目次

①music beeを使用した感想

②1円玉インシュレーターのその後

サウンドカードの話

です。最後まで読んでいただけると幸いです。では本文に入ります。

まず外観です。スキンは「tron punk」にして、設定で右端にスペアナが表示されるようにしています。結構好みのデザインです。music beeの良いところは、スキンが豊富なところでもあるので、たくさんあるなかから選ぶことができます。

比較した感想を先に言ってしまうと、musicbeeのほうが、やわらかい音質でした。

耳が優れているわけではないので、tune browserのほうが本当はいいのかもしれませんが、あくまで個人的にはmusic beeのほうが好みの音質でした。

高音がささらない印象でした。

比較するときに聴いたのは、具体的な名前は伏せますが、シンセサイザーを主役としたアーティストです。好きでよく聞かせていただいていて、CDも全部揃えてます。CDで聴くとまた違った音質で好きです。

なのでこれからはmusic beeを使用させていただこうと思います。

 

②一円玉インシュレーターの話

その後何度もいろいろな曲を聴いてみました。でもやはり置く前と後では違っていて、音がよいように感じます。

 

サウンドカードの話

もともとクリエイティブのサウンドブラスターX-FI titaniumというサウンドカードを使っていて、そっちは32bitで出力できるので、よく使っているのですが、例えばASMRを聴くとき、出力先をオーディオインターフェースに切り替えるのが面倒なので今はオーディオインターフェースを主に使っています。完全に宝の持ち腐れです。

 

 

 

以上で終わりにします。読んでいただきありがとうございました。