こんばんは、はぎわらです。
今回は、オーディオテクニカの開放型ヘッドホン、「ATH-AVA500」をご紹介します。
自分は今まで、JVCのHA-RZ910というヘッドホンを使っていました。
しかし、この前、リサイクルショップで500円で投げ売りされているヘッドホンのコーナーに、このath-ava500を見つけました。
その時にやすさもそうですが、今のヘッドホンとどういった違いがあるのだろうと思い、中古でしたが、購入してみました。
それでは詳細にレビューをしていきます。
まず、外観です。
500円の品の中には、耳に当てる部分が劣化しているものが多かったのですが、これはとてもきれいです。
布で、クッションみたいな感じです。耳に当てても痛くないし、長時間でも大丈夫そうです。
上には頭に当たるものがあり、これのおかげでかなり装着感はいいです。
オーディオテクニカのロゴが入っています。
それでは実際に音質を見ていこうと思います。
今のJVCとも比較していきます。
まず音質ですが、全然違います。
JVCのヘッドホンは平面的な音。でも今回のヘッドホンは音に広がりがあります。
それでは各音域の感想を書きます。
高音
超きれい。女性ボーカルでもなんら問題なくきれいにならしてくれます。
中音
かなり綺麗です。JVCのヘッドホンでは曇っていましたが、晴れました。
低音
出すぎず、かといって少ないわけでもないので、ちょうどいいです。
装着感もかなりいいので、かなり買ってよかったヘッドホンでした。
まとめです。
オーディオテクニカのath-ava500はかなり良いです。
装着感も抜群、音質もかなりいい、開放型なので、通気性が良い。これらの店を見てもかなりいいものだとかんじました。
自分は当分はこれを愛用していこうと思います。ASMRもよろしくお願いします。
それでは今回は以上となります。読んでいただきありがとうございました。