おはようございます、はぎわらです。
今回は実はひそかに進めていたママチャリ改造計画を遂に表に出すことにしました。
改造内容としては、
- 泥除けなどを外す軽量化
- グリップをエルゴノミクス形状にする
- ペダルをフラットペダルにする
- ブレーキレバーを変える🐸
- サドルポストとサドルを変える
- ヘッドライトを付ける
です。
今回ボーナスが貰えたので、そのお金で改造します。
で、なぜ改造するかというと、普通に重いし、第一に昔の血が騒ぐからです。
実はロードバイクを乗る前の話ですが、お父さんにママチャリを買ってもらいました。
そして暫くは自転車に興味がなかったのでそのままだったのですが、お父さんが通販でサドルを買った(fizik)のです。
それを楽しそうに交換しているところを見て自分も改造して見たい!と思ったのがきっかけです。
その外したサドルをもらってつけたり、テクトろのブレーキレバーをつけたり、軽量化したりしました。
その経験もあり今回川越で使っているママチャリを改造したいと思ったのです。
今回は軽量化以外の項目をやろうと思います。
部品は月曜に発注予定。楽しみ。
その部品をご紹介します。
1グリップ
よくわからないやつ。赤い出っ張りがあります。
あとナットで外せるやつにしました。
2ブレーキレバー
Shimanoのtiagra。とくにこだわりが無いので、カンパニョーロでもダイアコンペでもテクトロでもよかったのですが、値段的にこれにしました。
3フラットペダル
Cxwxc?のやつ。
本当は三ヶ島製作所とかwellgoとかにしたいが、予算がないため。
4サドルポスト
これもよくわからないやつ。upanbike?だった気がする。
5サドル
手持ちのveloのやつ。
6ライト
Gentos閃。家から持ってきます。
その他にテクトロのキャリパーブレーキも買います。
今のブレーキが効かなすぎるというのと、貧弱なので怖いからです。
そんなところです。月曜に購入して水曜日に届くかなと言ったところなのでそこまでお待ちください。
楽しみ!早くやりたいです。
以上で終わりにします。読んでいただきありがとうございました。