はぎわらの趣味のブログへ来ていただきありがとうございます。
管理人のはぎわらです。
今日百均に「自転車につけるアヒルちゃん」を買いに行ったんですね。(赤)
頭にプロペラがついていて走行すると回っているし、かわいいし本当に買ってよかったです。これから旅は相棒(ロードバイク)とアヒルちゃんと行くので楽しいです。
そこでせっかく百均来たし、色々見てくか~とウロウロしていました。
そこで電器売場に行ったときに衝撃を受けました。
ダイソーのゲーミングブランドのZONEは知ってましたが値段は知りませんでした。
イヤホン(マイク付き)550円でした。
はたしてこれは買いなのか?それを今回は見ていこうと思います。
ー外観ー
こんな感じで箱に入って売ってます。値段もこの通り500円。
イヤホン本体、取外し可能なマイクが入ってます
ケーブルは布ではないです。
マイクが取り外せるのが想像以上に便利でした。
しかも通話ボタンがあり、音量調整もできます。
嘘でもいいからhyperXとか書いてほしかったです(笑)
金メッキのステレオミニプラグで、携帯もジャックがあればさせます。
ー音質ー
耳にはめて聴いてみました。
率直な感想を言うと、「これは500円ではない」です。
悪い意味じゃなくていい意味です。
僕ってイヤホン結構いろいろ聴き比べていたりはしませんが、かなり音がいいですよ。
DAISOの300円イヤホンよりもいい。200円の違いでかいです。
高音域はクリアに、中音域、低音域はなりすぎない印象なので低音めっちゃだしたいって方は向かないかと思います。
装着感もいいです。耳に突っ込む感じがなくてかなりいいです。
音質関係ないですが「音量調節」がかなり便利でした。スライドさせるだけなので簡単です。
ゲームはしないんでわかりませんが(いやしろよ)音楽聞いたりするのにも向いてます。
ーいいと思ったところー
・装着感がいい
・超安い
・音もいい
・音量調節ができる
・入手しやすい
・マイク外せる
ーイマイチなところー
・耳に突っ込むのが苦手な人は無理かも
・線が細くてもしかしたら断線するかも
ーfinal phaseー
今回はダイソーのゲーミングイヤホンをご紹介しました。
コスパがよく、ゲーミングイヤホン入門に最適なイヤホンだと思いました。
ダイソーという人気かつかなり多く店がある店舗なので入手もしやすいです。
ゲームができるかはお伝えできずに申し訳ございません。
以上で終わりにします、読んでいただきありがとうございました。
最後にイヤホン系の過去記事を載せておきます。もしよければ暇つぶしにどうぞ。