こんにちは、はぎわらです。
今回はchuya-online様オリジナルブランド、「SD GAZER」のモニターヘッドホン、SDG-H5000をご紹介します。
定価3036円、中古(新品未開封)で1900円で買いました。
現在は在庫がありません。
今回は「装着感」「音質」「いいと思った点」「悪いと思った点」の順で書いていきます。
それでは、はじめます
1装着感
頭が巨大な僕ですが、痛いなんてことはありませんでした。
耳をすっぽりと覆ってくれます。
ただ、長時間つけていると密閉型なので熱いです。
2音質
これがとてもいいというか、自分が求めていた音なのです。
高音から低音まできれいに、解像度の高い音です。モニターヘッドホンの名はだてじゃないんだなと思いました。
定位もあります。この音がどこからなってるなっていうのがわかります。
音源によりますが、くせのないフラットな音と感じました。
でも、ベールがかかったような感じは多少はしました。
3いいと思ったところ
調整がしやすいのにずれないです。
以前中古で買ってボロボロだったshureのヘッドホンは速攻でずれていちいち調整が必要でしたが、これはずれないので素晴らしいです。
あと、プラグが抜けないような工夫がされています。ここもいい。
ケーブルも長いのでいいです。
4悪いと思った点
ケーブルが交換できません。
なので断線したら新品を買う必要があります。
でもそれくらいしか思いつかないです。
総評
もうヘッドホンを買う必要はなくなりました。
僕はこれが一番好きな音です。くせのないフラットな音で、音もよく、長時間つけなければ装着感もいいです。
ただ、断線したらおわりなのでそこだけ気を付けます。
ぜひ皆様も中古で見かけたら検討されてみてはいかがでしょうか。
ヘッドホン記事は以上です。
〈ダイエット記事〉
今日はいつものように家から6KMほど離れた沼に行き、その沼を一周して帰りました。
それから歩いて買い物に行きました。(普段は自転車)
以上で終わりにします。
読んでいただきありがとうございました。