こんにちは、萩原です。
音楽ってすごいですよね。
昔聴いた曲ならば当時のことを思い出しますし、何かの思い出の曲であればその記憶が蘇ります。
高校生の頃よく聴いた曲を久々に今の環境で聴き直してみると、当時は埋もれていた楽器が聞こえたりして楽しいです。
さて、今回はオーディオのご紹介です。
USBノイズフィルターはまだ開封していないのですが、よくよく考えればUSBハブ(USBを増やすやつ)をノイズフィルターの後ろにさせばいいのでは、と思いました。
が、ノイズフィルターの意味がなくなるのでやめました。
とりあえずwindows環境とMACで切り替えできるようにしたいので、たしか昔買って放置しているはずの切り替え機を探し中です。
昔、プリンターのドライバを入れるのがなぜかめんどくさくて買ったやつです。
これが現状です。
ただならぬ存在感です。
配線の都合上、下のDO100PROは使ってません。
実を言うと、以前「自作DACより音が悪い」と書きましたが、何かしらの原因で音質が劣化していたようです。
今ケーブルを変えて聴いてみると全然違います。
上から
・SMSL m300se
・SMSL SH-9
・topping d10s
・SMSL do100pro
です。
総額は・・計算しません。
機材が置いてあるすのこは百均で買ったもので、それを組み合わせて1年ほど前に作りました。
さすがにこれ以上機材は増やす予定はないです。
あとはケーブルや、電源・ノイズ対策に投資する予定です。
ヘッドホンもmoondropで落ち着いてます。
最後に自作DACについてです。
今もこの時から変化なしですが、明日リレーモジュールとTDKラムダのEMIフィルターが届くので、それでシリーズは終わらせる予定です。
これ以上投資するとやばいです。
確かに音質を追求するのは楽しいですが、予算がなくなります。
現時点で工具を抜きにしても本体は1万円代後半くらいはかかってます。
まだ発送がされてないのでできませんが、USBのリニア電源を作って、一旦は電子工作はやめようと思います。
他のカテゴリの記事が最近ないためです。
今回は以上で終わりにします。
あと、今日ついに読者数120人を達成いたしました。ありがとうございます。
読んでいただきありがとうございました。