はぎわらの趣味のブログ

ガジェット、パソコン、オーディオ、文房具などを一日2~3くらい記事を投稿しています。

〈デスクトップオーディオ〉現時点の環境のご紹介

こんにちは、トマス・ホッブスです。(噓です)

今回は今自分が音楽鑑賞に使っている機材をご紹介します。

安物なので10万くらいするような機材には劣りますが、今はこれで満足しています。

まずこちらです。

右がSMSLのDAC「SU-1」です。

2022年よりtopping d10sというDACを使っていますが、メインPCとだけ相性が悪いようで、(たぶん僕がSMSLのDACに浮気して怒っている)認識しません。

ほかのパソコンだと大丈夫です。

このDACですが、PCMは32bit 768KHzまで、DSDは512までとすごいです。

これで1万切っていました。

DAC旭化成エレクトロニクスのAK4493sというもので、昔買おうと思っていた同じくSMSLのsanskrit 10th MK2と似ています。

ちなみに天板にもある通り、ハイレゾ対応です。

左はFx-audioのノイズフィルターですが、パソコンにつなぐと認識しません。

なので、今は電源に使っています。

ケーブル類は、ノイズフィルターまでのケーブルはELECOMのオーディオ用USBケーブルです。

RCAケーブルはAT6A56(2001年発売・価格6600円)です。

そこからDouk AudioのU3に出力しています。

 

左はグランドループアイソレーターという、ノイズ除去のものです。

ここからAKGのヘッドホンに出力しています。

 

再生アプリは、長らく愛用させていただいているTune Browserです。

設定項目は、(一部)

・リサンプリング:very high quality

・周波数768KHz

・RAMデコードON

・WASAPI(ASIOのドライバはまだ入れていない)

 

です。

・追記:この記事を書いた後に(昨日)ドライバは入れました。

 

おもにfripSideやB'z、ラブライブとかを聴いています。

ほかには、T.M.revolution、T.M.Network、イエローモンキーなどのアーティストを聴くことが多いです。

 

今はfoober2000を導入してみようかとも思っています。

今後は機材のアップグレードをしたいです。

まずは今度こそはMDR-CD900STを買いたいです。

 

今回はそろそろ終わりにします。

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

〈充電器〉UGREENの窒化ガリウムの充電器、はやい。

こんにちは、萩原です。

この頃疲れて寝落ちしているので記事がまばらですが、明日は休みなのでpro-use 231探しのたびにでも行こうと思います。

いまだにPD対応充電器を持っていなかったので買いました。

Gaがガリウム元素記号、Nが窒素なので、GaNで窒化ガリウムです。

箱には「IPhone 14 proを30分で55%まで充電できると書いてあるので、はやいです。(たぶん)

UGREENって個人的にかなり中華のなかでも有名だと思っていますがどうでしょうか。

Type-Cのみで複数同時充電ではないです。

本体はざらざらしていてかっこいいです。

PD対応充電器があってもケーブルやスマホが対応していないとできないので、ケーブルは新規に買いました。

ためしにxperia5を充電してみます。

携帯が対応していないので遅いですが、これをxiaomi 11tに変えてみると爆速になりました。

具体的な計測はしませんが、PDといっても30w~いろいろあるので、もっとお金を出し、対応したスマホ・ケーブルを買えば早くなります。

早い利点としては、夜充電を忘れて、朝起きて出かけるまでに充電しても100%で家を出れます。

対応のスマホを持っていないので宝の持ち腐れではありますが、充電時にも高周波音はせず、発熱もぜんぜんしないので満足のいく買い物になりました。

 

今回は短いですが以上で終わりにします。

読んでいただきありがとうございました。

〈ヘッドホン〉AKG K240をしばらく使ってみて・ヘッドホンアンプのご紹介

こんにちは、萩原です。

買ってすぐにレビューするのは違うかなと思い、3日ほど使ってレビューします。

以前よくわからない記事を書いて予告した通り、AKG K240を買いました。

今回はK240studio Y3を買いました。

長らく販売しているモデルのようです。

ちなみにステッカーが付属していました。よろこんでパソコンに貼ります。

openしました。

写真で見るより現物は金が輝いています。

安価な部類のヘッドホンですが、安っぽいことはないです。

唯一の懸念は頭に入らないことでした。

僕の頭はヘルメットでいうXL以上なので、小さめのヘッドホンでは痛いです。

これだとちょうどよく装着感も痛すぎず、ちょうどいいです。

今回音質に関してレビューするために、ほかのヘッドホンも出してきて聴き比べしました。

それ以前に使っていたHD598CSとRoland RH-5と比べました。

条件は

・music bee(リサンプリング192KHz・WASAPI(Exclusive)・ボリューム最大)

DACはSMSLのSU-1(32bit 384kHz)

・ヘッドホンアンプ(Douk Audio U3)

・ケーブル(audip-technica ultralink)

まず、第一印象は「解像度が高い」でした。

高音域がきれいです。

しかし、その時は設定を間違えていて本当の性能ではなく、HD598CSと変わらないなと思いました。

music beeを間違えて設定していたので設定を訂正し、聴きなおしたら評価が変わりました。

その後、youtubeでも聴きましたが、音質は今まで持ったどれよりもよく、これを書いている今も使っています。

特徴としては「高音域~低音まですべてきれい・低音は強くない・聞こえなかった音も聞こえてくる・女性の声やボーカルが際立つ・男性のボーカルの声だと後ろに下がりがち」でした。

ひとつの不満は、楽器に声が消されることです。

逆にそれいがい不満がありません。

もともとMDR-CD900Stにしようとしていましたが、結果的に満足です。

 

次にヘッドホンアンプをご紹介します。

商品名も何もない箱でした。

中は本体・説明書・ケーブル。

Aクラスアンプで、中を見るとJRCのアンプが使われていました。

そして電源をつなげて後悔しました。

「ぷつぷつ」というノイズではなく電子音のようなノイズが乗ってしまいます。

そこで分解してはんだを盛って、コンデンサを交換したところ直りました。

つまりはどこかしらにクラックが入っていたのだと思います。

それからノイズは出ていません。

品質に難ありだったものの音質は普通にいいです。

 

今回は以上で終わりにします。

読んでいただきありがとうございました。

〈スマホクーラー〉保冷剤を試しに置いたら、危険なことに気づいた。#4

こんにちは、萩原です。

ゲームを動かして、あえて熱々の状態にしてから冷やしてみました。

いつものようにけものフレンズをプレイし、画面がかくつくまで動かしました。

それから下に保冷剤をしいて、冷却効果があるか調べました。

その結果としては冷えて、だんだん動作は改善しました。

でも、結露が発生しているかもしれません。

外は冷たいですが、中の空気は熱々で、外と中を仕切るところに水滴がついているかもしれません。

当然精密機械ですので、いくらMIL規格準拠でも水につければ壊れるでしょう。

つまりは熱くなってから冷やすのではなく、常に冷えた状態にすればいいのです。

冷えている状態からクーラーを動かし、常に冷えている状態にします。

 

hagiwara.hatenadiary.com

この記事で設計しましたが、PWM制御はしないことにします。

常に同じ回転数でペルチェ素子で冷やしていればおそらく結露は発生しないと思いますが、これに関しては根拠不足なので調べます。

 

というだけの記事です。

読んでいただきありがとうございました。

 

〈一応ヘッドホン〉AKG K240と萩原の愛の物語(遅い茶番劇)

ーPrologueー

あるところに移動中の電車内でたまたまアマゾンを見ていた「萩原」という男性がいました。

その男性は今「ヘッドホン」がほしいようで、アマゾンで「モニターヘッドフォン」と検索し、電車のアナウンスも忘れてみていたそうです。

 

ーA man after midnightー

その子(K240)は突然、私の心を奪いました。

 

何気なく通り過ぎた人混みの中、(アマゾンの商品ページ)なぜか彼女の姿(K240)だけは輝いて見えました(金のボディーカラーのため)

私は半ば衝動的に呼び止めました。(タップした)

その時、私はその人が運命の人だと確信したのです。(ほしいとおもった)

 

最初はぎこちなかった会話も、気づけば弾むようになりました。(商品紹介文)

世間話も広がって、人に言いにくいことも聞けるようになりました。(概要)

気づけば「インピーダンスはどのくらいなの?」と聞ける、そんな仲になっていました。(知識を得た)

彼女(K240)は恥ずかしがりながらも、「・・55Ω」と答えてくれました。(価格コム)

そして、ある日私は言いました。

「一緒に地平線の向こうを見に行かないか」と。

彼女(K240)は

「しょうがないぁ・・」と顔を赤くしました。(購入)

その時その頬が夕日みたいなのと、なんだかうれしくて暗くまで一緒にいました。(購入履歴で届くのを楽しみに待つ)

私は彼女の両親に挨拶に行きました。

母(K702)は、

「絶対に許しません!」の一点張り。

父(K701)も

「そんな馬の骨に娘はやらん」の一点張りです。

彼女(K240)は顔を落として

「私たち、結婚できないのかな・・」(お届け予定日延長)と言いました。

私はそんな彼女(K240)の手をつかんで

「駆け落ちしよう!」と、外へ飛び出しました。

電車に乗ってしばらくゆられて、遠くなる故郷。

海はしだいに遠くなっていきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上おそい茶番劇でした。

こんにちは、萩原(アローラのすがた)です。

今までの長文は萩原がK240を買うまでの物語です。

お届け予定日がのび、明後日ごろに届くようです。待ちます。

K240は有名で、これで間違いないとか、皇帝的なレビューが多かったので、今回買ってみました。

簡単な流れは、

アマゾンで紹介を見る→概要見る→購入→予定日延長→今

です。

届き次第、レビューをします。

 

久しぶりに記事を書いたと思ったら、何言ってんだと思われると思います。

実はこの記事は昨日の深夜に書いたもので、いわゆる「深夜テンション」です。

説明の記事を今書いている感じで、上の物語は咲夜です。

よろしくお願いいたします。

 

読んでいただきありがとうございました。

ばいび。

 

 

 

 

〈怖い話〉祖母から小さい頃の自分の話を聞いていくうちに、自分が怖くなった。

お久しぶりです、萩原です。

祖父母宅にいるので、よく祖母の話し相手になるのですが、今回いろいろ聞いていくうちに、かなり怖くなりました。

僕の母親は里帰り出産をしたので、祖父母も僕の育児をしてくれていたそうです。

母は祖母が「(僕の名前)をお風呂に入れるよ」と提案しても、必ず断ってお風呂に入れてくれていたそうです。

愛を感じました。今日は渡せませんが、ホワイトデーのお返しをあとで渡そうと思います。

1歳くらいまでいたのですが、たまに祖母でも怖くなることをしていたそうです。

「子供は見えざるものが見える」とよく聞きますが、どうやら本当みたいです。

 

1ずっと何かを追いかける

ある日天井を僕が見ていたらしく、ずっと何かを追っているそうです。

しかも数秒ではなく数十分見続けていたそうです。

何が見えていたのでしょうか・・

 

2二階をやたら嫌がる

自力で歩けるようになって、母がすごい喜んでいる動画を見たことがあるのですが、

そのあと、階段にもチャレンジしていました。

でも階段の上を見て嫌がってました。

母が行ってきなよ、というのですが、頑なに嫌がってます。

実は今も元自分の部屋(六畳)の床の間あたりが怖い気がしています。

小学生のころに泊まりに来た時も、その部屋は怖かったです。

 

3母が金縛りにあう

母がぼくを寝かしつけていて、僕が眠って母も布団に入ろうとしたのですが、体が動かないことがあったそうです。

霊的なものかはわからないです(疲れていたのかも)

 

といった感じです。

あとはお盆に帰省した時に僕が大声で泣いて中に入れなかったりしたというのも以前ご紹介しました。

 

また何か仕入れたらご紹介します。

 

読んでいただきありがとうございました。

〈雑説〉自分が小学生の頃のとっておきのおはなし

こんにちは、H.M.REVOLUTIONです。

※タイトルの「とっておきおはなし」はT.M.Revolutionさんの曲

今回は雑説ということで、伯楽について話そうと思ったのですが、自分が小学生の頃のおはなしをします。

何年も前の話ですので、今は違うかもしれません。

 

1はやりのスポーツブランドがかっこよかった

小学校三年生くらいから、スポーツブランド=かっこいいという感じでした。

当時はPENALTYとか、KELMEとか、いんしょうにあります。

自分はkaepaを推していました。

小学校6年生くらいになると、だんだんとそれはなくなっていきました。

 

2給食の時間のBGM

給食の時間に音楽が流れます。

僕はファンキーモンキーベイビーズとか、嵐とか。当時はやりの音楽でした。

あとは放送。

今日の献立を読み上げ、栄養分を読み上げていた記憶があります。

僕は小学生の頃からオーディオ機器が好きで、放送機器類や体育館の機器を喜んでみてました。

古い学校でカセットデッキもありました。(現役)

 

3掃除のBGMが永遠に流れる

掃除の時間は毎日同じBGMでした。

あと、ブリキのバケツに、ほうきとちりとりでした。

今は違うのかな。

 

4朝の会・帰りの会の定型文

今思うと懐かしいです。

紙があって読み上げてました。

 

5漢字ドリル・計算ドリル地獄

漢字を永遠に書き続け、同じ種類の計算をしつづけます。

今はおそらく違いますが、僕の時代はノートと鉛筆で、手が痛くなりました。

こんなに書いたおかげでいまでも忘れないんだと思います。

 

6鉛筆を削らないで学校に行くとかなり萎える

削らないとふっとくなり、学校で削ると休み時間は削れます。

 

7コンピューター室

土足厳禁(上履きだめ)で、僕が小さいころ富士通のデスクトップで、windows7

数年後になぜかタブレットになりました。

 

8町探検

生徒だけで街中を回り、行く先々の施設で勉強します。

楽しかった。

 

9100マス計算対決

当時、クラスで一位二位を争ってました。

毎日やっていました。これのおかげで暗算力が上がったと思います。

 

・・思いつくものをすべて書きました。

今はどうなのでしょうか。

もうデジタル化が進んでいるので、教科書もないのでしょうか・・

そう思うとなんだか寂しいです。

 

今回はそれだけです。

読んでいただきありがとうございました。