PC&周辺機器
こんにちは、萩原です。 自分は常日頃色々なものを買っては記事にしています。 当然全てを使っているわけではありません。 今回はそんな自分のデスク紹介をします。 ついでに怒涛のラッシュで紹介記事を貼り付けるのでよかったらみてください。 個人情報の流…
こんにちは、新年の萩原です。 昨日の元旦の記事で予告した通り、今日はサーバーの魔改造です。 2コア そもそもこのタスクマネージャーの通り、i3に換装したはいいものの、頼りないスペックではあります。 前々からもっさりとしており、今回せめて10月ま…
こんにちは、萩原です。 今年も終わりということで、今回はことし買った中でよかったものをご紹介します。 ですが、今年買ったものが多すぎるため、目についたよかったものを紹介する感じになりそうです。 今年もたくさんのものを買ってきました。 ランキン…
こんにちは、萩原です。 一個前の記事でサーバーについて色々考えていました。 hagiwara.hatenadiary.com サポートが切れるから買い替えるか、自作するかなど書いていました。 あの後「windows11に対応した中古を買う」という餡もでました。 ただ、市場に出…
こんにちは、グルタミン萩原です。 Windows10のサポートが来年の10月にキレるらしく、ちょっと焦りを覚えています。 別に問題ないっちゃないですが、サーバーたちをどうするかです。 2台とも11にはできません。 特に右のでかい方はやっぱりスペック不足…
こんにちは、ディスティニー萩原です。 なんかクリスマスに近づいていますが、特に何か起こるわけはないです。 一緒に過ごす人は・・職場の人です。 (異性と過ごす夢の聖夜はありません) さて、今回はみんな大好きmoondropのご紹介です。 これです。 特徴…
こんにちは、スーパードライ萩原です。 スーパードライ萩原のここ最近の悩みはマウスです。 自分は出先では上のマウスを使っています。 ロジクールの高級品で、ボタンに色々な操作を割り当てられるので重宝しています。 しかし、これをmacに繋ぐと、カーソル…
こんにちは、HAGIWARAです。 ヘッドホンのエージングは意味ない派と意味がある派、二極化していますが、自分は割と中立の立場です。 理由は、意味があるときとない時の両方があるからです。 例えば以前買ったtrnのemx。 最初から絶望的なスカスカ音質で、2…
こんにちは、萩原です。 自分はたまりにたまったデータを、スイッチングハブを使ったネットワーク上のサーバーに保存しています。 これが便利で、USBメモリなどは不要になりました。 最近は部屋の隅でほこりを被っています。 もし新しくPCを買っても、IPアド…
こんにちは、暴君⭐️萩原です。 今回は自分の環境と、自作の環境を比べます。 まず機材の説明です。 DAC:SMSL DO100PRO 購入時価格:¥29000 アンプ:SMSL SH-9 購入時価格:¥20000(およそ) なんか今は3万円に値上がりしていました。 左下のは…
Hello,everyone,this is Hagiwara. Today,I'll introduce japan's famous monitor"EIZO". I have using this monitor since august. The "EIZO" logo is the most beautiful. というおふざけは置いておいて、こんにちは、萩原です。 今回は随分前にEIZOのモ…
こんにちは、いにしへの萩原です。 6年くらい使って、ついにスクロールがおかしくなったマウスを買い替えました。 これなんですが、今でも売っています。 当時はいい値段したんですが、今見たら熱帯雨林で900円。 エレコム マウス ワイヤレス (レシーバ…
こんにちは、萩原++です。 i3 2100を搭載したサーバーのメンテナンスを近々予定しています。 ホットスワップがついたHDDケース(全面フロントパネル)を買いたいところです。 さて、今回は以前記事にしたキーボードと、デスクの話です。 以前3台のデバイ…
こんにちは、おやき萩原です。 The day before yesterdayの記事で「i3-2100」をbuyしたと記事にしました。 以前xeonを買って動かなかったことがあり、まあ実験程度ということでつけてみました。 動きました。 おやき萩原は正直XEONが動かなかったし、サーバ…
こんにちは、萩原です。 少なくとも今年に入って一回も行っていなかったハードオフに行きました。 混んでいないであろう平日昼間に行きましたがかなり混んでいました。 特に欲しいものはなかったのですが、もしあればオーディオインターフェースが帰ればいい…
こんにちは、おやき萩原です。 今回はモバイルモニターのご紹介です。 まず、なんでモバイルモニターを買ったかですが、圧迫感がすごいためです。 昔の記事で言った通り、21.5インチ四枚にしようとしていましたが、三枚でもすでに圧迫感がすごく、でかいモニ…
こんにちは、萩原です。 昨日xeonが届いて、早速換装したのですが動きません。 色々試行錯誤しましたが、どう頑張ってもCPUをそもそも認識しません。 起動自体はしますが、ビープ音すらならない。 HDDのアクセスもされない。 もうマヂ無理。 これが載せた時…
こんにちは、シーゲート萩原です。 tx100 s3というサーバーの性能が低く、フリーズしたりするので前々からCPUを変えたいと思っていました。 これの右です。 pentium g645というCPUで、まさかの2コア2スレッド。 当然性能不足です。 以前より交換したいCPU…
こんばんは、わかめ萩原です。 今日はちょちょっとLANカードを増設したのでご紹介します。 ついでに改造する際に内部のパーツがなんの規格かもみたかったのでみました。 今回買ったのはAmazonで格安だった怪しいやつです。 普通に使えました。 もともとグラ…
お久しぶりです。真夏の萩原です。 夏バテというか暑すぎて体調が連日悪いです。 今月末には回復することを願っています。(秋葉原行きたいため) 突然ですが、皆様はタイムマシンが将来的に実現すると思いますか。 自分は「少なくとも自分が生きている間は…
お久しぶりです。萩原です。 最近ナチュラルに夏バテしておりまして、食欲も減退しています。 今回はそんな中で、Amazonで買ったものをご紹介します。 尚、見せられないもの(プレゼントや家族に頼まれたもの、本当にだめなもの)は除外しています。 自分が…
こんにちは、深夜萩原です。 僕は初めてパソコンを親から譲り受けた小学校4年〜今までずっとwindowsしか使ってこなかった人です。 そんな自分がこの「macbook pro M3」を使い始めておよそ4月くらいが経過したので、感想を述べていきます。 今メインPCとし…
こんにちは、”真夏の太陽”萩原です。 今回はスイッチングハブを中心としたネットワークの構築についてです。 当初は「名前だけ」としてメインPCと富士通サーバーをクロスケーブルで繋いでいただけのしょぼい感じでした。 hagiwara.hatenadiary.com この後勉…
こんにちは、グッジョブ萩原です。 今回は書きたい記事が渋滞していますが、HDDを増設した記事を書きます。 900円で売っていた東芝製500GBです。 右の海門の骨董品は実家で放置していたよくわからないHDDで、結果を言うと壊れています。(追記:後半に調…
こんにちは、萩原です。 以前というか初期の頃にdynabook r732というノートパソコンを改造していました。 hagiwara.hatenadiary.com hagiwara.hatenadiary.com hagiwara.hatenadiary.com hagiwara.hatenadiary.com 今は手元にないです。 で、タイトルにもあ…
こんにちは、ネクサス萩原です。 今回はこれらを買ったのでご紹介します。 僕の富士通サーバーは一般的な大きさではないので、3.5インチはつきません。 さらにSSDは全面の4つあるスロットのうち、2つしか使えません。 もともと中古だったため、他のスロッ…
こんにちは、萩原です。 以前購入した富士通のlifebookですが、内部がどうなっているのかを見るためにも分解してメンテ・清掃をすることにしました。 グリスはMX-4です。 まず大量のねじを外していきます。(ゴム足の下はなかった) 外すと中が見えるんです…
こんにちは、エキサイティング萩原です。 僕は記事にしていないものも含めて色々買っています。 いまだに書いていないものや(順次書きます)書いているのに続きがないものも多いです。 ゲーム作りなどのシリーズたちは来月からの休みでちゅうちゅうして作り…
こんにちは、コントラスト萩原です。 今回はキーボードを買いました♪ もう一度いいます。キーボードを買いました。 もう何台目でしょうか。 ロジクールgpro g512、razer blackwidow、マエストロFL、periboard、赤軸キーボード、コルセアk270?と売るほどあり…
お待たせしました、ソリッドステート萩原です。 最近いろいろな萩原たちが記事を書いてますが、これはふざける記事とまじめな記事をあとでわかるようにしているだけです。(最近決めた) 軟膏していたデスクづくりもいよいよ大詰めです。 今回はとりあえずこ…