はぎわらの趣味のブログ

ガジェット、パソコン、オーディオ、文房具などを一日2~3くらい記事を投稿しています。

〈ファイルサーバー〉今後自分が目指す環境 ver.2024 10

こんにちは、萩原です。

自分はたまりにたまったデータを、スイッチングハブを使ったネットワーク上のサーバーに保存しています。

これが便利で、USBメモリなどは不要になりました。

最近は部屋の隅でほこりを被っています。

もし新しくPCを買っても、IPアドレスなどの設定をすれば読み込めます。

こんな感じです。

実をいうと、こんなタワーケースではなく、ミニPCでできます。

最近はやりのN100とか、コスパいいです。

ミニPCもストレージがつきますし、外付けのSSDを増やしていけばNASとして問題はありません。

 

こんな小さいのもあります。

これの場合インターフェースにUSBがあるため、

 

こんな超小さいSSDをつければ、超コンパクトNASになります(値段は張るけどね)

 

というか僕のサーバーはいわゆる「ファイルサーバー」です。

なので、ネットワーク上で機能するガチのサーバーではありません。

ただ、大量のファイルを読み書きする機会が多いので、耐久性などが心配です。

現状は1Gbpsのハブですが、2.5Gbpsに順次移行します。

このハブは性能がいいため、1Gbpsの規格値がほぼでます。

先にキャッシュがなくなります。

なので、今の課題です。

RAIDを組みたいといって何か月も経過している

・バックアップがないのでHDDが壊れたら終わる

・転送速度が遅め

・タワー型のほうにUSB3.0がない

・ケーブルスパゲッティ

 

です。

重要なデータもあるため、早急にRAIDを組みたいところです。

というだけの記事です。

NASは便利なのでぜひお試しを。

 

今回は以上で終わりにします。

読んでいただきありがとうございました。

 

〈おまけ〉

実はHDDを買いました。

このhDDを使って、フォーマットをあまりしなかったHDDは簡単に復元できてしまう恐怖の記事を書こうと思ってます。