おはようございます、はぎわらです。
さて、以前キーボードがおかしいといったこちらの「dynabook r732」ですが、同様の症状のケースがあることを知り、キーボードの故障と判断しました。
パンタグラフ式なのでゴムの部分に接点復活剤を噴射しようかと思いましたが、壊すと嫌なのでキーボードを交換することに・・
現状はメモリ4GB&SSDですが、昔のPCあるあるで、このパソコンはSSD、メモリにアクセスしやすいです。CPUを見るには板を全部外す必要がありますが、めったに外しません。
こんな感じです。
上がメモリ、下がSSDです。SSDはcrucialのmx500を使ってます。速いです。
メモリがDDR3で安く売っているので、これは増設したいです。
たしか16GBが最大だった気がするので今ついているサムスンの4GBは外して8GBにそうとっかえしたいです。
SSDはこれ以上どうにもできません。
CPUですが、ソケットではなくはんだ付けなので変えられません。
あとバッテリーですが、生きてます。(でも死ぬ日もしかいかもしれない)
なのでまとめると
ー現時点ー
一部のキーが反応しない
メモリが明らかに足りない
バッテリーがそろそろ死にそう
グリスの熱伝導が悪い
ー改善策ー
キーボード丸まる交換
メモリ増設
バッテリー交換
グリス塗りなおし
となります。
で、アマゾンで互換するものを探したのですが、バッテリーはいいとしてもキーボードが高い。
以前もそれについて高いといいましたが、今見ても高い。
だからミニサイズの外部接続キーボードにしようかと思います。
なのでやることはメモリ交換、グリス塗り替えです。
あれ、バッテリーはと思われると思いますが、怪しい互換品を買って発火したら怖いので、純正品を探してない場合はやめます。
メモリとグリスはどうせ買わないといけないものを買うときについでに買います。
あと無駄にステッカーを張りまくりたい(パソコンのメーカー系)です。
対応もしてないのに「sound by Harman/kardon」とか「tuned by Hagiwara」とか、印刷して貼ろうかな。
プリンターあるし、インクも買い替えたし、シール用紙的なものに適当に作って貼ろうと思います。
あとは積んでないのにryzenとかですかね・・
dolby atmosとかも貼りたい。いろいろ貼りたくなってきます。
あまり貼るとdynabookのデザインが損なわれると思うので、デザインを害さない程度に作って貼ろうと思います。
では、改造は順次進めます。もしよろしければご覧ください
読んでいただきありがとうございました。