はぎわらの趣味のブログ

ガジェット、パソコン、オーディオ、文房具などを一日2~3くらい記事を投稿しています。

【自作DAC】DAC部の制作#4

こんにちは、萩原です。

昨日とどいたので、早速昨日のうちに組み立てました。

値段が安かったですが、なんとニチコンの電源用コンデンサが入ってました。

尚、本物かどうかはわかりません。

他の部品たちもかなり違いました。

まずSPDIFがコアキシャルになっていました。

出来上がった図です。

汚いのですが、ちゃんと動きます。

基盤に線直付けは見なかったことにしてください。

足が中途半端に出ているコンデンサたちは交換します。

昨日ニチコンのMUSEKZを発注したので、それが届き次第変えます。

RCAのところは気にしないでね。

肝心の音質ですが、最初はもちろん微妙でした。

苦労して作り上げたので、嘘だドンドコドーンと思いましたが、しばらく鳴らしていたら良くなりました。

が、依然として高音域は濁っている印象です。

そりゃ・・電源も適当だし、ハンダもいまいちなところもあるし・・ということで原因は深堀りしないです。

まずは動いたので一安心。ここから改造しようと思えば改造できます。

キット部はちょっと大変ですが、AC/DCコンバーターは変えられます。

電源のノイズが・・とか思ったら、変えるかも。

以上です。

 

以上で終わりにします。

読んでいただきありがとうございました。

(おまけ)

サーバーがブルースクリーン連発し、こうなりました。

回復の画面久々に見ました。

結局自己修復で治りました。

原因はわかりませんが、リアルテックのドライバーを新しくしたくらいです。