こんばんは、はぎわらの趣味のブログのはぎわらです。ようこそ。
実は久々にPC作りたいな~と思い始め、そのレシピを調べるのにハマっています。
個人的には、PCはかなり重要な生活の中のツールなのでお金をかけるべきだと思ってます。なのでスリッパ・・はやめといてryzen9とかもありです。
16コアもあって何するんだという話ですが、僕もよくわかりません。
もし低予算で作るのだったら、1万円台のryzen5 (6コア12スレッド)もあり。
予算∞だったらryzen9 5950xにしたいところです。
でもそんな大金無いのでryzen5あたりかなと思われます。ryzen7は3万円くらいまで跳ね上がるのでやめときます。
メモリは8GBだと実は余裕が無いんです。タスクマネージャーを見てると結構余裕がないです。動画編集のときとかはそれがかなり影響します。
なので8GB以上を考えたい。そうなると自動的に16GBになります。
今は安くなっていて16GBでも安価なものもありますが、光らせたいんです。
hyperXとかtridentZとかの光るメモリがいい。それでいてコスパのいいヤツ。
もし予算∞だったら128GBとかにします。絶対使いきれません。
グラフィックボードはGTX1650で何ら不便はないので、ちょっと上でRTX3050がいいかもしれない。またはRADEONの同等機種。
予算∞だったらRX6950XTとかRTX3090TIとかのハイスペックにします。でもヒートシンクめちゃでかくて、2,5スロット占有するのでここは水冷にしたいですね・・。
本格水冷、も考えましたがハードチューブは無理でもソフトチューブなら行けるかな~と思っていましたが、もれて壊すのが嫌なので全部簡易水冷だと思います。
グラフィックボードは実はrx6950xtだと簡易水冷あるんです。
rtx3050だったらふつうに純正のファンでも問題ないと思います。TDP低いし。
マザーボードはX570かB550のコスパのいいヤツがいい。できれば光らせたいです。
買うものとしてはマザーボード、メモリ、CPU、ケースが低予算、フルセットが予算∞です。
とりあえず今はこんな感じで考えてます。※あくまで作るとしたらなので実際にはわからないです。
今回は以上で終わりにします。読んでいただきありがとうございました。