ボンジュール。はぎわらです。今回はもともとある筆箱の一部のペンをほかのペンと入れ替えたのでその様子を書きます。尚今回も真面目に書いていきます。
まず既存の筆箱ですが、以前作った記事を上げたので、そちらもよければご覧ください。
あといつも読んでいただきありがとうございます。スターもありがとうございます。
うれしいし、励みになります!
あとこの記事を見て思いましたが、僕は毎日のように筆箱を変えているので、一部違いますが、そこはご了承ください。
それでは早速はじめましょう。
上が既存の筆箱(かなりぐちゃぐちゃになってます)
下が新しく入れたいペンたち。(v-feelとハイテックCは黒ボールペンが多すぎるので今回は見送りました)
まず引き続き入れるもの。
右から
ボールサインID フォレストブラックとブラック
マッキーPRO黒
ボールサイン4+1
サラサグランド限定色
エボルト
エナージェル多機能ペン
ライティブ
グラフ1000世界堂限定色
rOtring600
rOtring800
tk-fine 9715
・・です。消しゴム、芯などは省きます。
そして今回プラスするものです。
すごく見づらいです。申し訳ございません。
まず右から
リポータースマート
パーカーのボールペン(名称不明)
ステッドラー925-35
スマッシュワークス
drafix
s20
・・です。
それでは実際に入れていきます。
一段目はこんなかんじです。ペンケースは紹介し忘れましたが、ノーマディックのペンケース、pn21です。
全部入れるとこんなかんじ。
かなりみっちりしてます。本来傷つけたくないのでこんなに入れませんが、ローレットでもないので、多分大丈夫でしょう。
このみっちり感は好きです。
それで0.3のシャーペンがないのに、芯を入れてたので抜いておきました。
まとめです。
今回は筆箱をリニューアルしました。
個人的にはもっと入れたいところではありますが、傷つくかもしれないのでやめておきます。
ローレットなどがある場合はもっとほかのペンケースにしますが、たまにはこんな大容量のペンケースにしてみるのもいいですね。
皆さんもペンケースを作ってみてはいかがでしょうか。楽しいですよ!
今回は以上で終わりにします。読んでいただきありがとうございます。