こんばんは。萩原です。
今回は、AP60が届いたので、紹介の記事を投稿します。
本体だけ届くかと思いきや、ちゃんと箱や付属品もありました。
未開封品ではありませんが、中を見てみるとしっかり元の状態に戻っていました。
付属品はケーブルとイヤホンがついていました。
本体は思っていたよりかなり小さいです。定期券よりも小さいです。
これがわかりやすい図だと思います。
USBで音楽を転送しようとしたのですが、認識しないため、マイクロSDカードにデータを入れて音楽を聴いてみました。
いろんなイヤホンを比べた結果、MDR-EX155が一番いいかなと思ったのですが、こんな小さいのに、この音が出せるのはすごいというか、中は一体どうなっているんだ、と思いました。
ちなみにDAC機能もあるので使ってみましたが、普段使っている環境と差が感じられませんでした。つまりそれくらいすごいってことです。
視野角も狭いので他の人に何の曲かばれずに済みますね。
電池の持ちも非常にいいです。
1時間の充電で10時間使える?らしいのですが、前の人がどれくらい使ってバッテリーが劣化したかがわからないので、朝の散歩でいって帰ってくるまで持ってくれれば満足かなと思います。
あと、これ、紹介し忘れましたが、左に電源、音量調節があります。
タッチパネルじゃないのでご注意ください。
肝心の音質ですが、まずノイズがありません。正確には多少はありますが、ノイズがひどすぎるレベルではありません。
そして音質は、解像度が高いです。
MDR-EX155では実力不足です。
低域~高域まできれいです。くもりがありません。
DAC機能も試しましたが、今使っている環境(topping d10s)と大差がないというか、ちょっと劣るかなくらいだったので、それをこの大きさで実現しているのは個人的にすごいというか、そんなに高音質な環境を持ち運べる点に魅力を感じました。
今後は最適なイヤホンを探す旅をしていこうと思います。
今回は、以上で終わりにします。
読んでいただきありがとうございました。
追記
バッテリーがこの個体だけですが劣化が進んでおり、一晩放置しただけで電源が入らなくなっていました。