はぎわらの趣味のブログ

ガジェット、パソコン、オーディオ、文房具などを一日2~3くらい記事を投稿しています。

〈MMカートリッジ〉名門オルトフォンの「オメガ」を買ってみた。

こんにちは、萩原です。

ひとつ前の記事で予告した通り、RPGツクールを買わせていただいたので、明日より製作を開始します。あの後思いついたこともあるので、その要素も盛り込んでいきます。

今回はレコードプレーヤーの「カートリッジ」を買いました。

以前オーディオテクニカのAT12Dという古いカートリッジや、今は打っていないですが、regaのcarbonMMも買いました。

今回オルトフォンを買ったのは、ずばり値段です。

こちらの写真をご覧ください。

ヘッドシェルがついています。

このヘッドシェルの型番は不明なのですが、アマゾンにて調べてみたところ、3つほど似たようなものがあり、2000~4000円でした。中古なので新品価格はわかりませんが、これでもうもとはとってしまってます。

もともとこのオメガというカートリッジは4000円ほどの安価なもので、ヘッドシェルを合わせても低く見積もっても6000円です。

でも買値は5500円でした。

たまたまショーケースの中にこれを見つけて、ついつい買ってしまいました。

針先をクリーナーで洗浄し、さっそくいろいろなレコードを聴いてみました。

プレーヤーはpioneerのpl-1200aという古い製品です。

で、音が本当に好きな音で、今までのオーディオテクニカのカートリッジより、解像度があがりました。

rega carbonMMは解像度が低く、あまり高い音がでると表現できていませんでした(もしかしたら針圧の問題かもしれない)これは大丈夫でした。

ネットのレビューを見ると、賛否両論で、自分はどっち側につくのかと思いましたが、当時安くてこんなにいい音がでるので、十分です。

でも、オルトフォンはもっと高級品があるので、さらに高級品がほしくなる現象が起こるかもしれません。

奥に見える緑のケースがオーディオテクニカのカートリッジ、したがcarbonMMです。

保管には気を付けています。

 

個人的にかなり気に入ったので、当分はこのカートリッジで聴こうと思います。

最後尾にほかのカートリッジの記事などを貼り付けておきます。よかったら見てね♬

以上で終わりにします。

読んでいただきありがとうございました。

 

追記

TOSHIBA SD-5500を持ってきたので、後でメンテナンス記事を投稿します。

〈レコード〉カートリッジの違いで音の違い・・ありました。 - はぎわらの趣味のブログ (hatenadiary.com)

 

hagiwara.hatenadiary.com

一番上だけ検索にひっかからなくてブログのページから持ってきました。