こんにちは、はぎわらです。
今回はこちらのPanasonic「DVD-R20」というDVDプレーヤーをたぶん故障しているんだろうということで購入してみました。
状態が良くリモコン付きということで買いました。
まずは電源を入れてみましょう。
電源は入りました。
次にトレイを開けてみます
あきましたね。
読み込みも大丈夫でした。
一時停止、早送り巻き戻しなど全部できました。
つまり故障していません。
しかもこのプレーヤー、なかなかに高機能です。
読み込み中インジケーターが表示されてあと何秒かかるかわかります。(すごい)
さらに今上の写真を見ていただけるとわかるのですが、時間のほかに円グラフみたいのがあり、これで時間がわかります。
さらにVSSというサラウンドにも対応していました。
音質は普通でした。良くも悪くもないです。
故障していないのですが、レンズの掃除、基本的なメンテは明日やろうと思います。
あとは外装のクリーニングもしようと思います。
次に軽く本体のご紹介をします。
まず左は電源、ドルビーデジタルとDTSデジタルアウトの印刷、
右はオープン・クローズ、早送り巻き戻し、停止、一時停止、再生とVSSのボタン。
リモコンはかなり詳細なことができますが、本来はDVD再生ですので、DVD再生機能が多いです。
デザインはかなり好みです。色は黒もあったようです。
ネット上に評価やレビューが一切ないので、明日メンテとともに僕がレビュー記事を書こうと思います。
今日はこれからいろいろ試してみます。
今家にあるパイオニアのpd-5010とも比べようと思います。
ちなみにこの前thinkpadを買ったのですが、グリス塗り替えしました。
その結果覚醒し、性能が上がりました。
グリス塗り替えの利点などはこちらの記事をご参照ください
あと今使っているg512がチャタリングを起こすようになり、非常に打ちづらいです。
代用のperixxのキーボードを発注しました。
それについても後日記事にするのでお待ちください。
今回はそんな感じで以上で終わりにします。
読んでいただきありがとうございました。